授業の概要
|
|
第一に、自己理解を深めるためのワークに取り組む。自分史を作成したり、自分について他者に語るワークに取り組んだりしながら、徐々に自分自身についての理解を深めていく。第二に、就職活動全体のスケジュールを把握した上で、就職活動のキーとなるインターンシップの選考・内容・参加の意義などを知る。企業の採用担当者による講演なども含めて、インターンシップの選考において企業が学生のどのような点に着目しているかなどを知り、自分自身をどのように伝え、アピールしていけばよいかイメージを膨らませていく。第三に、夏季インターンシップに向けてエントリーに必要なツール(エントリーシート、自己紹介動画など)を一通り作成してみる。後学期の「キャリア設計と自己表現」でも就職活動が本格化する前に、改めて同様の作業を行うが、早い段階でツールをそろえることで落ち着いてインターンシップや就職活動に臨むことができるようになる。 本授業が効果的に機能するためには、将来のキャリア選択に向けて主体的に・誠実に努力する姿勢が不可欠である。自分自身の未来のために、ぜひ積極的に授業に取り組んでほしい。なお、本科目はPF評価科目(成績をS,A,B,C,Dのように段階的に評価するのではなく、合格(Pass)か不合格(Fail)のみで評価する科目のこと)である。多欠席や授業態度の不良(居眠り,スマホいじりなど)、課題の未提出などにより一定の基準を満たさない場合は不合格(単位取得不可)となるので注意すること。 本授業の成果物(エントリーシートなど)は、就職活動の個別支援の充実を図るためにアカデミックアドバイザーおよびキャリアセンター職員が閲覧することがある。閲覧を拒否する者は、第1回授業の際、担当教員に申し出ること。
|
|
|
この科目の到達目標
|
|
・自分の強み・弱み、性格・気質、興味関心などを認識し、第三者に伝えることができる。 ・インターンシップ参加の意義を理解し、インターンシップの選考方法や実施内容などについて情報を把握している。 ・インターンシップにエントリーする準備(エントリーシートの作成など)ができている。
|
|
|
成績評価の方法
|
|
| |
授業出席、授業に対する積極性・参画度・貢献度、授業外学習、小テスト、提出課題等を総合的に評価する。
|
|
|
|
|
評価方法
|
割合
|
評価のポイント
|
|
|
|
|
授業出席
|
45
%
|
授業に対する積極性・参画度・貢献度も評価する。
|
|
|
|
|
授業外学習
|
20
%
|
キャリアセンター面談での気づきをまとめたミニレポート、エントリーシート、アタックリストを評価する。
|
|
|
|
|
小テスト
|
10
%
|
授業全体の振り返りミニレポートを評価する。
|
|
|
|
|
提出課題
|
25
%
|
提出課題(全3回)を評価する。
|
|
|
|
|
定期試験
|
0
%
|
実施しない。
|
|
|
|
|
(合計)
|
100
%
|
_
|
|
|
|
授業項目
|
|
| |
週
|
授業項目
|
|
1.
|
ガイダンス 就職活動の全体像を 知る
|
|
2.
|
SPI模擬試験
|
|
3.
|
就職活動のリアルを 知るⅠ ~先輩トークライブ
|
|
4.
|
インターンシップを 理解する・体験する
|
|
5.
|
自分を知る第一歩 経験の棚卸し ~自分史の作成
|
|
6.
|
自分を深く知る
|
|
7.
|
自分の強みを発見する ~就活マトリックスの作成
|
|
8.
|
自分の強みを 自分らしい言葉で 表現する
|
|
9.
|
経験と強みを表現する ~エントリーシートの作成
|
|
10.
|
就職活動のリアルを 知るⅡ ~先輩トークライブ
|
|
11.
|
企業側の視点を知る ~企業採用担当者の本音
|
|
12.
|
自分を表現する ~自己紹介動画の制作
|
|
13.
|
総括 インターンシップ参加企業(アタック先)の選定
|
|
14.
|
インターンシップ参加の心得、夏以降の活動 授業評価
|
|
|