シラバス参照

年度 2024 
講義コード 11001701 
講義名 企業人の法律入門 
担当教員

齊藤 聡

配当年次 1年 
単位数
講義期間 前期 
授業形態 講義/対面型 
ナンバリング(2023年度以降入学生用) MM-FLA-LA-101 
ナンバリング(2022年度以前入学生用) MM-FBK-UM-116 



授業の概要
最低限必要な「基礎的法律知識」を習得し、「法律改正の取得方法」を学ぶ授業である。経営学部としては、法律の改正部分にビジネスチャンスがある。法律が改正されるその過程をビジネスチャンスに変えるのである。法律基礎知識の習得と、改正事項の学び方を学習し、応用が利く人材となることを目的とする。日常のビジネス活動で起きる問題を、具体的な事例、判例の他、直感的に事例を感じ取れる映像資料を多用する。事例(映像を含む)を取り上げ、それを解説する形で授業を進める。法令順守は、直接売上を伸ばすことはないが、法的問題を軽視すると、会社の対応次第で社会的な批判・制裁を浴びる。またコストが発生する。一方、その対応が良いと消費者はその企業の製品を選択するようになる。商品の価値は、価格やデザインだけではない。法律と経済の双方を理解し、経営に役立てる能力を目指す授業である。 
この科目の到達目標
・法律の全体像を理解し、ビジネスを取り巻くリスクと法律の関係と企業活動の根底にある法律の基礎理念について理解することができる。
・最新の法律知識を保持し、企業活動におけるコンプライアンスの基本を理解することができる。
・法律改正の経緯を理解し、改正部分にビジネスチャンスを発見できる。 
成績評価の方法
授業出席、授業外学習、課題提出、定期試験により総合的に判断する。また、授業中に取り上げた具体的な事例を参考に、企業活動時に起こりうる法的問題の対応能力を評価する。 
評価方法   割合   評価のポイント  
授業出席   20  % 積極的な参画度を評価する。毎回の出席カードは、アンケート、質問、感想を兼ねる。 
授業外学習   20  % manabaを使っての予習・復習を評価する。授業後1週間以内に提出すること。 
小テスト   0  % 小テストは行わない。 
提出課題   20  % 法律の基本を考える力を確認する。授業外に課す課題は法務3級程度。 
定期試験   40  % 定期試験期間中に教室で筆記試験を実施する(課題、manabaから出題される。マークシート方式での出題)。 
(合計)   100  % _  
授業項目
授業項目
1. 法律の体系を知る 
2. 憲法は法律のすべての基本 
3. 民法総則(社会の常識) 
4. 民法(債権)について 
5. 債権(決済)について 
6. 債務不履行と不法行為について 
7. 社会のルールの解説 
8. 家族法について 
9. 商法(会社法)について 
10. 実務上必要となる法律文書の重要性 
11. 会社での債権・債務の管理について 
12. 民事訴訟に関する実務について 
13. 刑法の基本的考え方(罪刑法定主義) 
14. 刑事訴訟の手続き 


PAGE TOP