シラバス参照

年度 2024 
講義コード 11340301 
講義名 ビジネスと取引のしくみ 
担当教員

都留 信行

配当年次 2年 
単位数
講義期間 前期 
授業形態 講義/対面型 
ナンバリング(2023年度以降入学生用) MG-SSC-BM-203 
ナンバリング(2022年度以前入学生用) MG-SBP-SCM-203 



授業の概要
 取引の形態は多様である。自動車、電気機器、アパレル、外食や化粧品などの「業界」によっても違いがある。本講義では、まず基本的なビジネスと取引のしくみを説明する。その後、日本において主要な業界や産業における具体的な事例を示しながらそれらの解説をおこなう。こうした知識は、今後の経営の学習のためだけでなく、将来の職業選択や、新規事業の立ち上げや、自ら新しいビジネスモデルを構築して起業する時などには有効な知識となると考える。また、業界の特徴に応じた取引形態は、とはいえ時代の変遷とともに多様に変容している。そうした新奇なモデルに関しても紹介していく。

 本講義を通じて、日常生活の中で何気なく接している「ビジネス」と、そのとき行われている「取引」形態を意識することで、自己学習が促進されることを期待する。
 なお、資料の提示、授業外のミニレポート、課題レポート等の提出はmanabaを利用するため、随時チェックすること。 
この科目の到達目標
・基本的な取引形態について理解し、その構造を説明することができる。
・主要な業種業態の取引構造について理解し、それによってそのようなビジネスモデルが構築されているか説明することができる。
・新規ビジネスを立ち上げる際、どのような取引構造が最適か考えることができる。 
成績評価の方法
 定期試験、課題提出、授業外学習、授業出席・参画度から総合的に評価する。 
評価方法   割合   評価のポイント  
授業出席   30  % 授業中の積極的な発言などの参加度合いも合わせて評価する。 
授業外学習   30  % 指示されたミニレポートを評価する。 
小テスト   0  % 実施しない。 
提出課題   20  % 課題レポート(全2回)の完成度などを総合的に判断して評価する。 
定期試験   20  % 定期試験期間中に教室で筆記試験を実施する(授業に関する知識の理解度を評価する) 
(合計)   100  % _  
授業項目
授業項目
1. ガイダンス 
2. チェーンストアにおける取引 
3. フランチャイズにおける取引 
4. 企業と消費者のやり取りを支援・促進する取引 
5. 自動車メーカーの系列取引 
6. 電機産業における製造委託による取引 
7. アパレル業界にみる委託取引とSPA 
8. ECサイトなどの取引 
9. 企業間のやり取りを支援・促進する取引 
10. グローバルビジネスにおける取引 
11. 行政との取引 
12. 個人同士における取引 
13. 新しい取引形態 
14. 振り返りと総括 


PAGE TOP