シラバス参照

年度 2024 
講義コード 11341401 
講義名 発展させる事業経営 
担当教員

小林 幸平

配当年次 3・4年 
単位数
講義期間 前期 
授業形態 演習/対面型 
ナンバリング(2023年度以降入学生用) MG-SSC-BM-312 
ナンバリング(2022年度以前入学生用) MG-SBP-SCM-312 



授業の概要
企業に栄枯盛衰はつきものである。様々な環境変化を乗り越えながら、数百年も続く老舗企業もあれば、大手と言われるような企業が突然倒産したり、買収されるといったことも発生し得る。
しかし、どの企業も生存するための戦略を立て、努力を重ねている。その取り組みを知ることは、経営を学ぶ学生にとって、各種理論がどのように活かされているのかを理解する絶好の機会となる。
経営分析手法等は他の授業で知識を得ている学生が多いと考えられることから、この授業では、自ら考え、手を動かしてそれらを活用してもらう。その上で、戦略の重要性や、良い戦略とはどのようなものかについて改めて理解してもらうことを中心とした構成としている。
進行方法としては、ケース事例を複数取り上げ、グループワークを行い、各種フレームワーク等を活用してグループごとに検討し、独自の分析や戦略立案を行ってもらう。
なお教材の配布、授業外学習・課題の提出は、manabaにて行う。 
この科目の到達目標
・事業発展に必要な要件を学び、ビジネスパーソンとしての知識を身につけることができる
・経営戦略が実際の企業経営にどのような影響を与えているかを理解できる
・事例などから、経営戦略の成功と失敗がなぜ発生するのか理解できる 
成績評価の方法
授業出席、授業外学習、課題提出、定期試験により総合的に判断する。 
評価方法   割合   評価のポイント  
授業出席   20  % 授業での参画度、意欲を評価する。 
授業外学習   20  % 授業外学習で定められたテーマにいかに取り組んだか、その回答のレベルを評価する。 
小テスト   0  % 実施しない。 
提出課題   30  % 課題についての情報収集・分析・および提案力を評価する。 
定期試験   30  % 定期試験期間中に教室で筆記試験を実施する(授業内容に関する総合的な理解度を評価する) 
(合計)   100  % _  
授業項目
授業項目
1. ガイダンス及び企業の事業経営・事業計画の基本を学ぶ 
2. 研究する企業の提示および情報提供。グループを編成し、情報収集および今後の方向性の検討 
3. グループワーク
収集した情報を持ち寄り、現状の分析および戦略の検討を行う 
4. グループワーク
戦略に基づいた事業計画を策定する 
5. グループワークの発表
各グループの事業計画案の発表 
6. 研究する企業の提示および情報提供。グループを編成し、情報収集および今後の方向性の検討 
7. グループワーク
収集した情報を持ち寄り、現状の分析および戦略の検討を行う 
8. グループワーク
戦略に基づいた事業計画を策定する 
9. グループワークの発表
各グループの事業計画案の発表 
10. 研究する企業の提示および情報提供。グループを編成し、情報収集および今後の方向性の検討 
11. グループワーク
収集した情報を持ち寄り、現状の分析および戦略の検討を行う 
12. グループワーク
戦略に基づいた事業計画を策定する 
13. グループワークの発表
各グループの事業計画案の発表 
14. 授業評価と活動の振り返り 


PAGE TOP