シラバス参照

年度 2024 
講義コード 11400603 
講義名 人間関係の心理学 
担当教員

榎本 博明

配当年次 1年 
単位数
講義期間 後期 
授業形態 講義/オンデマンド型 
ナンバリング(2023年度以降入学生用) MM-FLA-PY-101 
ナンバリング(2022年度以前入学生用) MM-FBK-UM-104 



授業の概要
人生の喜怒哀楽の大半は人間関係の中で生まれるといっても過言ではない。私たちが幸/不幸を感じる場面では人間関係が関わっていることが多く、まさに私たち人間は“人の間を生きる”存在であると言ってよいだろう。
最近は、人間関係に悩む若者が多い。人間関係が苦手でひきこもり気味になる者。友だちができないという者。傷つけないか、引かれないかと気遣うために、友だちにもホンネは言いにくいという者。嫌われたくないという思いが強く、親友にさえ思ったことを率直に言いにくいという者。就活ではコミュニケーション力が強く求められるのに、人間関係が苦手、コミュニケーションに自信がないという若者が非常に多い。
そこで、本講義では、以下のような内容を盛り込んで授業を行うこととする。
具体的には、人と人が出会ったときにどのように印象がつくられるのか、どのような要因が働いて好意をもつようになるのか、心理的距離はどのようにして縮まるのか、印象管理はどのように行われるのか、非言語的コミュニケーションとは何か、どのようなコミュニケーションが人間関係を良くするのか、説得力あるコミュニケーションのコツは何か、友人関係や家族関係にはどんな心理法則が働いているのか、集団のコミュニケーションにはどんな法則がみられるか、などについて学ぶこととする。 
この科目の到達目標
・人間関係を支配している心理法則についての基本的な知識を獲得できるようになる。
・人間関係のさまざまな局面について理解することで、私たちが「人の間を生きる」存在であることを実感して人とかかわれるようになる。
・人間関係の心理学の知見を踏まえて、現実に自分を取り巻く人間関係をより良くしていくための工夫ができるようになる。 
成績評価の方法
授業出席・授業外学習・提出課題で講義に対する参画度・理解度を評価し、定期試験は定期試験期間中を期日とするオンラインレポートで代替する(授業で学んだ知識の定着度、内容の理解度を確認する) 
評価方法   割合   評価のポイント  
授業出席   10  % 講義への参画度を含めて評価する。 
授業外学習   20  % 前週に提示された授業外学習の内容を確認・評価する。授業外学習の指示・提出はmanabaで行う。 
小テスト   0  %  
提出課題   20  % 各回の講義内容の理解度を確認するための課題をmanabaで提示し、その回答を評価する。 
定期試験   50  % 定期試験期間中を期日とするレポートで代替する(講義で学んだ知識の定着度や内容の理解度を評価する) 。 
(合計)   100  % _  
授業項目
授業項目
1. 印象形成 
2. 対人魅力 
3. 言語的・非言語的コミュニケーション 
4. 向社会的行動と攻撃行動 
5. 性格と人間関係 
6. 自己概念と人間関係 
7. 前半の振り返り 
8. 日本的自己と人間関係 
9. 友人関係と恋愛関係 
10. 家族の人間関係 
11. 説得的コミュニケーション 
12. リーダーシップ 
13. 集団心理と同調行動 
14. 後半の振り返り 


PAGE TOP