授業の概要
|
|
リーダーシップを身につけていくには、技能やスキルの習得だけではなく、自分の価値観の軸を定めたり、人生の目標を持ったり、他者との関係性についてよく考えるなど、リーダーシップに必要なマインドセットを理解し、また、それらの考え方を自分自身で内省し、整理することが重要である。社会でのリーダーシップとして必要な要素を体系化した「7つの習慣」を学生の視点で解説し、学生には自分自身のこととして演習やレポートに取り組みながら、基礎原則、および第1の習慣~第7の習慣を14回の授業で理解する。学生は、まず基礎原則および第1の習慣、主体性を発揮するための思考フレームについて演習を通して学ぶ。第2の習慣で自分自身の夢や目標について整理し、そのための時間の使い方管理の仕方について第3の習慣で理解する。第4の習慣~第6の習慣では、実践的なロールプレイも体験しながら、他者と相乗効果を発揮するための姿勢や考え方について学ぶ。第7の習慣で日々の自己研鑽について意識し、それぞれの習慣を、毎週課題を通して実践していくことで、「リーダーシップ」の要素を身につけていく。 なお、「授業外学習」の指示・提出は、学習支援システム「manaba」上で行う。
|
|
|
この科目の到達目標
|
|
・社会でリーダーシップを発揮するための基本的なマインドセットとして「7つの習慣」を理解することができる。 ・組織・社会の一員として活躍するための、自己マネジメントを含むリーダーシップについての姿勢を実践することができる。 ・自己のキャリア形成に際し、仕事への取組みや人間関係の構築の指針として「7つの習慣」を参照することができる。
|
|
|
成績評価の方法
|
|
| |
授業への出席回数、毎回の事前事後課題の提出率、小テストの結果を加味した上で、授業最終回後に提出する「レポート」の内容を総合的に評価する。
|
|
|
|
|
評価方法
|
割合
|
評価のポイント
|
|
|
|
|
授業出席
|
20
%
|
出席の他、授業での積極的な発言やグループディスカッションでの貢献度も考慮する。
|
|
|
|
|
授業外学習
|
30
%
|
授業で取り上げた内容の、具体的な実践内容を評価する。授業外学習の指示・提出はmanabaで行う。
|
|
|
|
|
小テスト
|
10
%
|
授業内容の理解度を評価する。
|
|
|
|
|
提出課題
|
40
%
|
最終課題として、授業の理解度、実践による自己消化がどの程度できているかを評価する。
|
|
|
|
|
定期試験
|
0
%
|
実施しない。
|
|
|
|
|
(合計)
|
100
%
|
_
|
|
|
|
授業項目
|
|
| |
週
|
授業項目
|
|
1.
|
リーダーシップと7つの習慣について
|
|
2.
|
ものの見方「パラダイム」と「パラダイム転換」について
|
|
3.
|
第1の習慣「自分で選択する」という考え方について
|
|
4.
|
第1の習慣「影響の輪」の考え方について
|
|
5.
|
「7つの習慣」とキャリア形成について
|
|
6.
|
第2の習慣 人生の設計図と「ミッションステートメント」について
|
|
7.
|
第3の習慣 大事なことを優先する時間管理について
|
|
8.
|
信頼残高 信頼関係を築く際の考え方について
|
|
9.
|
第4の習慣 相手と何かに取り組む際の姿勢について
|
|
10.
|
第4の習慣 Win-Winを支える、勇気と思いやりについて
|
|
11.
|
第5の習慣 相手に理解されるために重要な事について
|
|
12.
|
第6の習慣 違い尊び「シナジーを創り出す」ことについて
|
|
13.
|
第6の習慣「シナジーを創り出す」実践演習
|
|
14.
|
第7の習慣 「刃を研ぐ」・まとめ
|
|
|