シラバス参照

年度 2024 
講義コード 11501702 
講義名 組織行動論 B/組織と人間行動 B 
担当教員

関 和之

配当年次 2年 
単位数
講義期間 前期 
授業形態 講義/対面型 
ナンバリング(2023年度以降入学生用) MM-SBK-BTO-201 
ナンバリング(2022年度以前入学生用) MM-SBK-BTO-203 



授業の概要
 組織行動論は、組織の中の人間行動を理解するための学際的な研究分野である。この研究成果によって組織における個人の態度や行動、集団内での振る舞いを説明し、予測し、統制することができる。
 授業の序盤では、モチベーション(動機づけ)理論や意思決定など、組織の中の個人に着目する。中盤では、集団特性をプラスとマイナスの側面から捉える。また、リーダーシップ(影響力)の発揮に関する理論や考え方を理解し、実践につなげていく。終盤では、個人の態度や行動に影響を与える組織文化や組織変革、個人と組織とが良好な関係を築くための組織社会化や組織コミットメントについて学ぶ。
 授業はレジュメを使って講義中心で進めるが、問いに対して考えたり受講者間で共有したりしながら理解を深めていく。授業終了後には、授業内容に関する確認テストに回答するとともに、授業外学習レポートに取り組み、実践において必要とされる基礎的な知識の修得を図る。 
この科目の到達目標
・組織の中の人間行動や集団特性に関する概念と理論を理解し、それを自分の言葉で説明することができる。
・組織の中の人間行動や集団特性に関する概念と理論を使って、現実の経営組織の活動を調査・分析することができる。
・モチベーションやリーダーシップの理論を、学生生活のさまざまな場面で活用することができる。 
成績評価の方法
授業への出席・参画の程度、授業外学習と確認テストへの取り組み、提出課題の内容、定期試験の結果に基づいて総合的に評価する。 
評価方法   割合   評価のポイント  
授業出席   20  % 全出席を前提とする。 授業への参画度も評価する。 
授業外学習   20  % 授業外学習レポートの内容を評価する。授業外学習の指示・提出はmanabaで行う。 
小テスト   10  % 授業内容の理解度を評価する(全13回)。 
提出課題   20  % 情報の収集と分析および自分なりの考察を評価する。 
定期試験   30  % 定期試験期間中に教室で筆記試験を実施する(組織行動に関する基礎的知識の理解度を確認する)。 
(合計)   100  % _  
授業項目
授業項目
1. ガイダンス
組織行動論とは 
2. 個人の意識と行動
モチベーションの内容理論 
3. 個人の意識と行動
モチベーションの過程理論 
4. 個人の意識と行動
個人の意思決定 
5. 集団での行動
集団行動の基礎 
6. 集団での行動
グループ・ダイナミクス 
7. 集団での行動
コミュニケーション 
8. 集団での行動
リーダーシップ研究の基礎 
9. 集団での行動
リーダーシップ研究の展開 
10. 組織による行動変容
組織文化 
11. 組織による行動変容
組織変革 
12. 個人の組織への適応
組織社会化 
13. 個人の組織への適応
組織コミットメント 
14. 組織行動論のまとめ 


PAGE TOP