授業の概要
|
|
インターネットを日常生活やビジネス現場で普段利用している。インターネットは、Webページを開いて利用する。 Webページは、企業活動においても、企業案内等の広報活動、商品の宣伝等のマーケティング活動に利用されている。また、Webページを通して、商品の購入ができたり、顧客との窓口業務を実現したりと、ビジネスプロセス上でも、幅広く利用されている。 本講座は、 ①インターネット利用の前提知識として、インターネットの仕組み、LANの基本知識、ネットワークを正しく安全に利用するための情報モラルについて学ぶ。 ②実際に利用されているビジネス系サイトのWebページのレイアウトの特徴等を把握する。 ③Webページを作成するために必要なHTMLとCSSの知識を習得し、Webページを作成出来るスキルを身に付ける。 ④与えられたテーマのWebサイト(Webページの集まり)を作成し、完成したWebサイトをWebサーバーにupLoadして学内公開を行い、Webページ作成のスキルとデザイン力の評価を行う。 以上、①から④の内容で進めて行く。
|
|
|
この科目の到達目標
|
|
・インターネットの基礎知識、LANの基礎知識を習得し、ネットワークにおけるマナーや情報モラルを身に付けてインターネットの利用が行なえる ・HTML、CSSの知識を習得し、画像ファイル、動画ファイルを取り込んだWebページを作成できる ・ビジネスに合ったWebサイトのパターンを理解し、実用的なWebサイトを作成し、作成したWebサイトをWebサーバーに登録できる
|
|
|
成績評価の方法
|
|
| |
授業出席(授業への参画度)、授業外学習、小テスト、提出課題により評価を行う。授業外学習および提出課題の指示・提出はmanabaで行う。 授業外学習は、HTMLコード、CSSコードを記述して目的のWebページを作成する。提出物はHTMLコード、CSSコードを記述したテキスト形式のファイルになる。このテキストファイルをmanabaに提出する。
|
|
|
|
|
評価方法
|
割合
|
評価のポイント
|
|
|
|
|
授業出席
|
15
%
|
積極的に授業に取り組むことが出来たかを確認する。
|
|
|
|
|
授業外学習
|
40
%
|
ホームページ作成に関するHTML・CSSの課題を翌週授業までに完成させる。
|
|
|
|
|
小テスト
|
35
%
|
毎週、授業内容の理解度をmanaba上の小テストで確認する。
|
|
|
|
|
提出課題
|
10
%
|
調査したWebサイトに関する個人レポートの提出と、完成度の高いWebサイトを完成させる。
|
|
|
|
|
定期試験
|
0
%
|
実施しない。
|
|
|
|
|
(合計)
|
100
%
|
_
|
|
|
|
授業項目
|
|
| |
週
|
授業項目
|
|
1.
|
ガイダンス インターネット、LANの基礎知識
|
|
2.
|
ネットワーク利用におけるマナー、情報モラルの確認
|
|
3.
|
Webサイトとビジネス
|
|
4.
|
HTMLの役割、CSSの役割
|
|
5.
|
HMTLの基礎知識、CSSの基礎知識
|
|
6.
|
HTMLの全体構造、HTMLへのCSSの組み込み方
|
|
7.
|
HTMLにおけるテキスト関連の要素
|
|
8.
|
CSSにおけるテキスト関連プロパティ、色の指定方法
|
|
9.
|
CSSの適用先の指定方法
|
|
10.
|
画像・動画・音声要素
|
|
11.
|
ページ内の構造
|
|
12.
|
背景画像を指定するプロパティ 配置方法を指定するプロパティ
|
|
13.
|
Webサイトの作成
|
|
14.
|
Webサイトの評価
|
|
|