シラバス参照

年度 2025 
講義コード 12000302 
講義名 キャリア設計と自己開発 B 
担当教員

安倍 麻樹子

配当年次 2年 
単位数
講義期間 前期 
授業形態 講義/対面型&ライブ型併用 
ナンバリング IM-CCD-203 



授業の概要
 自身の長所や強みは、主観的評価と客観的評価の異同を検討することで明確化される。そのため本科目ではグループワークを基本とする。テーマは大きく3 つ、Ⅰ「社会人基礎力」、Ⅱ「心理的特性としての強み」、Ⅲ「キャリア・レジリエンス」であり、3テーマとも①話題提供、②チーム内ディスカッション、③クラス内プレゼン、④クラス代表プレゼンの4プロセスによって構成される。④は5クラス合同形式で行い、ゲスト講師からの講評および講演も予定している。
 個人課題としては「オトナへのインタビュー」と題した、身近な社会人にインタビューを行うレポート等を出題する。授業外学習としては、自己開発に役立つ資料読解、実践ゼミⅠの熟考、そして社会人に必要な基礎学力の向上を促すテスト問題に取り組む。
 本科目を通じて様々な視点から自己理解を深化させ、社会に求められる人材像や自身の強みやモチマエについての明確化を図る。 
この科目の到達目標
・身近なテーマから仕事のタイプや働き方について考え、普段からキャリアについて意識することができる。
・人生の先輩から聴いた話を論理的に整理し、役立つ要素を抽出して、自らのキャリア設計の参考にできる。
・グループワークとプレゼンから様々な立場を理解し、他者との相対化を通して、自己分析を深めることができる。 
成績評価の方法
授業への参画度、グループワークへの貢献度、小テスト、課題提出によりに総合的に判断する。 
評価方法   割合   評価のポイント  
授業出席   35  % 出席レポートの評価および授業内参画態度を通じて総合的に評価する。 
授業外学習   30  % 授業内容についての準備(予習)および振り返り(復習)を中心に評価する。 
小テスト   15  % 授業時間内に実施されるテストの正解率を評価する。 
提出課題   20  % 課題レポートとキャリアプランシートを中心に評価する。 
定期試験   0  % 実施しない。 
(合計)   100  % _  
授業項目
授業項目
1. 全体ガイダンス 
2. Ⅰ.社会人基礎力(1)
チームビルディング
ディスカッション 
3. Ⅰ.社会人基礎力(2)
ディスカッション 
4. Ⅰ.社会人基礎力(3)
クラス内プレゼン 
5. Ⅰ.社会人基礎力(4)
クラス代表プレゼン 
6. Ⅱ.特性としての強み(1)
話題提供 
7. Ⅱ.特性としての強み(2)
ディスカッション 
8. Ⅱ.特性としての強み(3)
クラス内プレゼン 
9. Ⅱ.特性としての強み(4)
クラス代表プレゼン 
10. Ⅲ.キャリア・レジリエンス(1)
話題提供 
11. Ⅲ.キャリア・レジリエンス(2)
ディスカッション 
12. Ⅲ.キャリア・レジリエンス(3)
クラス内プレゼン 
13. Ⅲ.キャリア・レジリエンス(4)
クラス代表プレゼン 
14. 全体の振り返り 


PAGE TOP