シラバス参照

年度 2025 
講義コード 12450803 
講義名 英語ⅡC C 
担当教員

渡部 尚美

配当年次 1年 
単位数
講義期間 後期 
授業形態 演習/対面型 
ナンバリング IM-FCL-FL-113 



授業の概要
「英語IC」に続き、語彙力と文法力の知識と応用力を同時に身につけられる学習を行う。併せて、本学が独自に開発したリチャード川口先生の映像教材(「バンクーバー発音の鬼が教えるネイティブ発音の極意」)で英語の正しい発音の仕方を学び、練習用アプリ(発音道場)で繰り返し復習を行う。
また、4技能がバランスよく習得できるように、様々なトピックについて、情報収集(読む、聞く、書く)、ディスカッション(聞く、話す)を行い、プレゼンテーションに繋げる等、様々な学習活動を経験する。このような活動を通して、総合的な英語運用能力を高めるだけでなく、自分の英語学習についてよく振り返り、自分にとって最適の学習方法を見つけてもらいたい。
授業外学習への熱心な取り組みも重要である。アプリを用いた毎回の発音練習、授業で学ぶ語彙・熟語が使えるようになるための文章作成、自分を表現するための会話練習等、多様なツールを使って練習に取り組んでください。皆さんの積極的な授業参加を期待する。 
この科目の到達目標
・実用英語技能検定2級程度の内容の文章を読んで正しく理解することができる。
・日常会話を聞いて内容が理解でき、簡単な単語と文法の知識を使って会話ができる。
・発音練習を続けることで、ネイティブに近い発音ができるようになる。 
成績評価の方法
授業出席、授業外学習、小テスト、および定期試験の結果により総合的に評価する。 
評価方法   割合   評価のポイント  
授業出席   30  % 全出席を前提条件とする。授業への参画度、主体的な発表及び授業中の練習成果も評価する。 
授業外学習   20  % 授業外学習の提出と成果、及び発音練習の取り組み状況を評価する。 
小テスト   20  % 学習した内容に関する理解度や成果を測る。 
提出課題   0  % 実施しない。 
定期試験   30  % 外部試験の得点を評価の対象とする。 
(合計)   100  % _  
授業項目
授業項目
1. ・ガイダンス
・動画で発音練習⑪
Introduce Yourself
C8:Travel 
2. ・動画で発音練習⑫
U11:More Foreign Visitors
C9:Food 
3. ・動画で発音練習⑬
U12:New Year’s Eve fireworks
C9:Food 
4. ・動画で発音練習⑭
U13:April Fools’Day in Japan
C10:The Environment 
5. ・動画で発音練習⑮
U14:Summer-Vacation Assignments
C10:The Environment 
6. ・動画で発音練習⑯
U15:Halloween is Best!
C11:Business 
7. 小テスト
フィードバック 
8. ・動画で発音練習⑰
U16:Valentine’s Day in Japan
C12:The Internet and Social Meadia 
9. ・動画で発音練習⑱
U17:Smartphone Lock Screens
C13:Sports 
10. ・動画で発音練習⑲
U18:YouTube vs. Normal TV
C14:A Barrier-free Society 
11. ・動画で発音練習⑳
U19:Internet vs. Bricks- and-Mortar
C15:Modern Families 
12. U20:Translation software 
13. 小テスト
フィードバック 
14. 定期試験対策 


PAGE TOP